今回の記事ではどちらにもなれなかったクッソ素人の僕が、
どちらも知らないくせに、この二つの魅力を紐解いていきます!
何を言ってるんだ?こいつは?と思いましたね?
ちなみに僕もこのタイミングで一緒に目指すので
始めるためにはどうしたらいいんだろうと悩んでるあなたのために、僕も一緒に悩みます!!
正直、この職業についている方からしたらなんだこいつとは思われるかもしれません(笑)
それでも皆さんに見てもらいたいのです!!!
それでは行ってみましょう!!!
プロゲーマーとゲーム実況者
この2つの職業はどちらもゲームプレイを通して、お給料をもらいます。
インターネットやゲーム産業が発展してきたからこその職業ですね。
一昔前なら絶対に考えられませんよね。
プロゲーマーなら、対戦ゲームの普及・ゲームグラフィックの向上
ゲーム実況者なら、配信プラットフォームの拡大・多種多様なゲームジャンル
職業とは時代が進んだり人類が進化するたびに増えていくものだと思うのです。
だからこそじぶんがなりたいものに出会えたこの時に行動するかしないかでこの先の人生が変わります!
プロゲーマーとは?
eスポーツチームに所属していてスポンサー収入などで稼いでいる方たち
簡単に言えば、この世界でトップレベルにゲームが上手い人たちのことです。
なれる確率は0.008%らしいです。
あなたが1~10000の数字の一つを思い浮かべて、僕がそれを一発で当てる確率
これは、0.01%の確率ですがそれよりも下です。
びっくらこいたなああ。
主な収入源
収入源は以下の4つがメインだといいます。
大会賞金:eスポーツ大会の成績による報酬
スポンサー収入:所属チームや選手個人に対して企業からのスポンサーシップ契約
動画配信収入:TwitchやYouTubeなどの広告収入やスパチャによる収益
企業案件:案件依頼などによる収入
様々なジャンルのゲーム
対戦格闘ゲーム・対戦アクションゲーム
ストリートファイター6
鉄拳8
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
シューティングゲーム(FPS・TPS)
レインボーシックスシージ
Apex Legends
VALORANT
パズルゲーム
パズドラ
テトリス
ぷよぷよ
MOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)
Dota2
リーグ・オブ・レジェンド
他にもたくさんありますがおおまかにこんな感じです。
やりたいゲームジャンルを決めよう
僕の中でプロゲーマーはどのゲームをプレイするか選んでる人が多いと思います。
正直、うまい選手は何をやっても上手いですが
ゲームの特性によって、ゲームはゲームでも全然違うものになってきます。
なのでいろんなゲームをやったうえで
自分はどのゲームが得意なのか?しっかり確認することがカギになってくると思います。
ちなみに僕は、やるなら「ストリートファイター6」かな。
なぜかって?チュンリと結婚したいから!
春麗と結婚するためには?
まず国内大会で優勝してプロゲーマーになってください。
そしたら結婚できます。
ゲーム実況者とは?
YouTubeやTwitchなど様々な配信プラットフォームで広告収入をもらって稼いでいる方たち
ゲーム実況といえば、大物YouTuberヒカキンさんなどもゲーム実況チャンネルを持っています。
プロゲーマーよりもなれる確率は、確実に高いです。
僕ですら17歳の頃、YouTubeで収益化されていますからね。
僕ができるってことは、全人類誰でもできる!!!
皆さんもネガティブを超えた先のポジティブを目指しましょう!!
話が脱線しましたが、
ゲームにはかなり広いジャンルがあるので自分が配信したいコンテンツで戦えますね。
主な収入源
プロゲーマーとほぼ収入源は変わらないと思います。
動画広告収入:YouTubeでのゲーム攻略動画やゲームプレイ動画による広告収入
配信投げ銭収入:TwitchやYouTubeなどの配信サイトのスパチャなどによる収益
企業案件:案件依頼などによる収入
様々なプラットフォーム
ゲーム実況者になる上でこれだけ知っていてほしいのが
たくさんの配信プラットフォームがあるということです。
主に使われているには
動画特化なら、YouTube
配信特化なら、Twitch
ですが、このほかにもたくさんあります。
ゲーム実況動画向け
・YouTube
・TikTok
ゲーム配信向け
・YouTube
・Twitch
・OPENREC.tv
僕がおすすめしたいのは4つですね。
YouTube最強な気がしますが、僕は今ゲーム配信するなら「OPENREC.tv」でやるかも。
やっている人が多すぎる!!
一番の悩みはこれですよ!!
新規でめちゃくちゃ参入しずらいと思うんですよね。
誰もやっていないコンテンツや真新しさで競合他者を圧倒すれば
新規でも伸びる人はいますよね。
僕がゲーム配信をしていた頃
概要欄に暴言や売名行為禁止という方が多かったんですけど、
「主への暴言OK」「売名行為バンバンしてくれっ!」
みたいな感じでやってたら、それだけでも
「こんな配信者初めてです!登録しました!」
って人が何人もいたしなあ。
だから、他との差別化がカギになってくると思うよ!!
プロゲーマーやゲーム実況者にあこがれる理由
僕が思うプロゲーマーは、かっこいい!これが率直な感想です。
ゲームが上手くて稼いでいる。どの職業でも原理は同じだと思っています。
他の職業の場合↓
・料理が上手いから一流料理人 ・ダンスが上手いからプロダンサー
・面白いから売れっ子芸人 ・愛嬌や容姿端麗だからスーパーアイドル
考えてみればプロは何だってかっこいいもの。
この4人は得意を職業にしているんです。
日々の料理研究、ダンスの表現力の追求、ネタ作りの勉強、美容の探求
何かに全力を注いでいるんです!!!
どのジャンルでも成功している人たちは、才能がある。
そう思うかもしれませんが僕は、
ものすごい努力のたまものだと思います。
誰でも成功できるんです。僕と頑張りましょう!!!by今まで何もしてこなかった人。
まとめ
今回の記事ではプロゲーマー、ゲーム実況者どちらの職業にも就いたことのない僕が
ガチの素人目線から考えた、全く読者のためにならないブログを書きました。
本当にすみませんでした!!
読者の方に寄り添いたかったんです!!!!
これがぼくの素直な気持ちですよ!!!!!
数年後には、SNSで月100万稼ぐ僕がみんなに伝えたいこと!
とかいうブログとか書きたいですね。
そのために、僕は今から頑張ります!
皆さんも夢かなえるため、ドラえもんになりましょう!!
それでは、りくとでした!ありがとうございました!!


コメント